ボランティア情報・スポット支援

2023.5㈱アーリア東北ボランティア

IMG-6121

神戸市に本社のある㈱アーリア様が、2012年から続けている東北ボランティア活動新入社員研修に今回はファミリアを選んでくれました、半日の活動でしたが会社の「人と人との絆を大切に・相手の立場に立って物事を考え」の理念がまだ入社して日の浅い社員の方々にもしっかり浸透しているようで、会社の雰囲気が伝わるようで、真剣に活動をしてもらい被災地の漁師の方々は大変喜んでくれました。ここ南三陸だけでなく陸前高田などでも活動をしていてくれて、10年過ぎた今でのこの様な活動を続けてくれる事に感謝です。阪神淡路大震災を経験した社長の想いは「震災に地域は無くどこでも大変です、出来る事をするだけ」との暖かい言葉でした。

IMG-6101 IMG-6113 IMG-6121

第174回ファミリアバス田植便 2023.5/19~21

348454360_989773632211912_4954230597875623678_n

今年も田植えの季節です、みなさん館館長の田んぼ、楽しく田植えしてもらいました、。田植え後はタケノコほりです、館長の竹林は不作無しで沢山のタケノコ掘れました。日曜は今満開の徳仙丈山へプチ登山して、その後久しぶりにパン屋ブリアンに行って美味しいお菓子を沢山買い込み、海の市でも買い物をして、みなさん館でのBBQです。カキの美味しい季節はカキ三昧ですね。

7460 DSCN5451 牡蠣10個 348454360_989773632211912_4954230597875623678_n

第11回おだづもっこ公演:backstage staff二松学舎大学

DSCN4935_original

2012年公演から今年で11回目を迎えた「おだづもっこ公演」今年は旧伊里前保育所で上演していただきました。20人程の観客の方は笑いあり涙あり、年末の忙しい時ではありましたが、心温まる時間を過ごす事ができたようです。東京方面で活躍している役者の皆様がボランティアとは言え、引き込まれる演技をしていただき後半涙の連続でした。今年は二松学舎大学がお手伝いをしていただき、スムーズな公演ができました。夜は学びもしていただき、自分達の歩いた場所の話や、公演した旧伊里前保育所での被災状況などを考えていただき、また大学生からは「身近で演劇を見た事がなく、とても感動しました」等と役者の方々はとても喜んでいました。

DSCN4935_original DSCN5009_original image_original

横浜東高校東北ボラ2022.12

DSC_2973

毎年東北被災地を忘れず、担当の先生が必ず1年生を連れて来てくれます、勿論2年3年生も2回目3回目で来ます。続けてくれる事は何よりも大切な事です、12年目を迎える被災地の現状を見て、考え、未来に繋げてくれるのはこの様な若者達です、短い時間でしたが内容充実した時間を過ごしてくれたようです、また来年きます!と元気に言ってくれた生徒に感謝です、コロナ禍が許せば地元高校生との交流をしてもらい、色んな事を話し合ってもらいたいですね。

IMG_4901_original_original DSCN6817_original DSC_3025 DSC_2981 DSC_2973

1 2 3 4 5 6 69