ボランティア情報・スポット支援

第34回ファミリアバス活動報告2015.6/12~14

IMG_3529_original

今回も19人を乗せたバスが東京から南三陸歌津まで来て頂けました、土曜の朝「何するのかな、どうなるのだろう」、との顔が日曜のお昼帰る時は、皆さん本当に良い笑顔になってバスに乗って行きました、何した?地元の方と楽しいおしゃべり、沢山のロープ掃除、砂利運び、板の打ち付け等々、ボランティアの一番は被災地の方々が笑って頂ける・・・・ボランティアも笑っていますが・・・が一番のボランティアです、間違いありません。被災地へ一度来て下さい!

DSCN8739 IMG_3336_original IMG_3383_original IMG_3558_original IMG_3624_original IMG_3529_original

 

横浜YSKホールディングス東北ボラ2015.5/22~24

DSCN8026

今年も横浜にある自動車部品から通信事業など多くの業種を手掛けている「パートナーとして認めていただける企業」を合言葉に社会貢献している会社「YSKホールディングス」の、社長を含めて22名の社員の方々が今回も4回連続で東北ボランティアに来て頂きました、活動の内容も大切ですが、毎年被災地を忘れずに社長自ら先頭に立ち社員の方々とボランティアに来て頂く事は、5年経った今被災地の方々が一番喜び力を頂ける事です。被災地の方に4回目ですよ、と伝えると「ありがとうございます、まだ来てくれるだけで嬉しいです」と喜んでいただけます。モノ創りもそうなのかもしれませんが、大きな事でなくても継続して行けば強い力になり、次には大きなモノとなるような事を改めて感じさせていただける、今回の社長以下社員の方々の活動でした。しっかりボランティアをして南三陸の美味しいものを食べ、きっと横浜でも皆さんに喜んでいただけるモノ創りをして頂ける力の一端になったかなと思います。

DSCN7786 DSCN7844 DSCN7876 DSCN8026

第33回ファミリアバス活動報告2015.6/5~7

IMG_3171_original

初日は雨模様でしたが、二日目は真っ青な空の下元気に楽しくお手伝いをして頂きました。食堂再建、引っ越しの為の片づけ、椎茸農家さん、菊農家さん、漁業のお宅のお手伝い、あとファミリア東屋二か所の建設、それぞれ楽しく元気にお手伝いして、筋肉痛にもなったようですが、「気持ちの良い疲れです!!」と話していました。初めての被災地の方、もう数十回の方などまだまだお手伝いをしたいとの気持ちでバスに乗って来てくれました、気張らず優しい気持ちで来てくれれば、きっと地元の方も優しい気持ちで迎えてくれます、人と人が会って楽しいお話をするだけです、その後に被災地の方はとても癒された気持ちになっていただけます、ボランティアの今一番の力です。

DSCN8361 DSCN8364 DSCN8458 IMG_2923_originalIMG_2969_original IMG_3171_original

第31回ファミリアバス活動報告2015.5/22~24

L1020822_original

気温30度の中、半数の方々で田植えをして頂きました、日頃お世話になっている「みなさん館」の館長さんの田んぼです、みんな泥だらけになり、転んだり歌を?歌ったりと楽し田植えでした、この方々は稲刈りも来ます!と力強い宣言でした、この館長のお米は「はせがけ、天日干し」です美味しいですよ、どうぞ他の方もいらして下さい。他の参加者の方々もいっぱいボランティア活動でした、東屋作りで屋根に登っていただいたり、椎茸農家のお手伝い、菊農家のお手伝い、ミシン工房・・・地元の女性達が地元特産品を作って販売している工房・・・のお手伝い、と盛りだくさんで頑張っていただきました、本当にご苦労様でした。

DSCN7799 DSCN7998 127_original L1020822_original